FOLK old book store 大阪 古本 絵本・小説・単行本などの古書販売

文藝誌 園 第二号

Category : 新本 , リトルプレス


行き着く先と留まる場所
新書サイズの文藝誌第二号

創刊号の発売から一年、満を持し完成した第二号。寄稿募集を開始し、これまで以上に多くの人が集った。本号では、前回に引き続きエッセイや短編小説、詩、写真・絵画作品を掲載。  第二号はエッセイが充実し、多様な生活と着眼点、地域と境遇を垣間見るものとなった。現代のあたらしい民謡をつくる女性の"遊び心"と"探究心"や、"故郷"と"他所"、"自己の変化"や"挑戦"、ここに居るということへの"疑問"など、全ての人に微かな共感を残す。また本号は、不思議な力を持った男女の苦悩と出会いを描いたSF、嵐の夜に集った三人の男達の会話を描く物語、短編小説を二作品掲載。その他詩作品、偶然に着目した絵画作品や、誰もが持つ大切なモノについて語る新企画「手中好品」、テーマ別プレイリスト、湯巡り記。増枠した「円舞曲」、面識のない2組が手紙と推薦本を届け合う「はじめまして、おすすめです」。創刊号発売後から第二号完成までの経緯や反省等語った編集部の編集後記など。園が歩み出した"文藝誌"の旅の第一歩ともいえる、読み物としての要素がぎっしりと詰まった一冊。


目次

綿毛のようにうたを飛ばす  磯崎未菜(エッセイ)
わたしのありか  五十嵐てい(エッセイ)
声と想像  國枝孝弘(エッセイ)
男木のおばあちゃんと呼ばれる日  石部香織(エッセイとレシビ)
博士は実験中  津川奈菜(絵画)
百蜜花  横山寛多(エッセイ)
知らないこと  柴崎祐二(短編小説)
時の窓辺に暮らす  李和晋(エッセイと写真)
街を脱ぐ  河村実月(詩)
はじめまして、おすすめです  
杉浦真寛が選ぶ、犬のためのプレイリスト 訪問故郷  ニコラス・ケルゴヴィッチ(エッセイ)
夢の世界で息を吸う  マーカー・スターリング(エッセイ)
土鳩  江原茗一(短編小説)
日本湯けむり美人画  岡田詩歌(エッセイ)
手中好品
気がつけばこの道 久貫弘能(エッセイ)
ほんとうの時間
円舞曲
編集後記

http://www.sono-magazine.jp

販売価格

880円(税80円)

在庫数 在庫0売り切れ中

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

FOLK old book store


541-0046
大阪市中央区平野町1-2-1. 1F+B1F
mail info@folkbookstore.com

map

【営業時間のお知らせ】
2022年6月1日から平日の営業時間を13時〜19時(土日は13時〜18時)に変更いたします。

【再オープンのお知らせ】
2020年6月2日から再オープンいたします。1ヶ月半のブランクですがまたよろしくお願いいたします。

【臨時休業のお知らせ】

大阪府の休業要請延長に伴い2020年5月7日からも臨時休業といたします。再オープンの目処が付きましたら改めて告知いたします。通販は引き続きご利用いただけます。

【臨時休業のお知らせ】

2020年5月6日まで、店舗は臨時休業しております。通販はご利用いただけます。

【送料無料キャンペーン】

2020年5月6日まで、通販をご利用の際に、FOLKオリジナルグッズ(Tシャツやトートバッグなど)を1点以上含めてお買い上げの方は送料無料にいたします。※発送方法はこちらにおまかせとなります。


<営業時間>
月曜日 谷口カレー11:30~売り切れまで
    本屋・喫茶は定休日です

火曜日-金曜日
1F 谷口カレー 11:30-売り切れまで
  喫茶 13:00-19:00(L.O18:30)
(木金は2cups紅茶喫茶14:00-19:00です)
B1F 本屋 13:00-19:00

土曜日
1F 喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00

日曜日
1F 露草社喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00


map

Cart

View Cart

Search

Recommend

Top Sellers

Category



old book store FOLK blog

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM
PAGE TOPへ