FOLK old book store 大阪 古本 絵本・小説・単行本などの古書販売

「学び」がわからなくなったときに読む本 鳥羽 和久

Category : 新本


【版元より】
「学び」という言葉には
どこか胡散臭さがあるーー

鳥羽和久が 7人の学び手に話を聞いた。
千葉雅也(哲学者・作家) 矢野利裕(批評家・DJ・中高教諭)
古賀及子(エッセイスト) 井本陽久(いもいも教室主宰・数学教師)
甲斐利恵子(国語教師) 平倉 圭(芸術学者) 尾久守侑(精神科医・詩人)

『君は君の人生の主役になれ』
『おやときどきこども』で
親子のリアルを描き出してきた著者による
現代の「学び手」たちと交わした対話と思考の全記録。

いま、子どもたちの教育現場では、
暗記偏重の「勉強」が敬遠され、
「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)にみられるような
「学び」という言葉が積極的に取り入れられています。

しかし、現代社会で使われる「学び」を
大人たちはどこまで理解し、実践しているのか。

本書は「学び」という言葉への疑わしさの感覚を出発点に
本来の「学び」を自らの手に取り戻すためにどのような取り組みが有効なのか、
そのことを知るために、学びの現場にいる人たちに話を聞きにいった、その対話の記録です。

受験の渦中にあり競争原理に基づく勉強に没入する家族、
暗記偏重の「勉強」から距離を置き、子どもを自由にさせたいと願う親、
さらには、子ども時代に「勉強」とうまく出会うことができずに
いまも苦手意識から逃れられない大人たちすべてへ、本書は開かれています。


鳥羽 和久
1976年福岡生まれ。
学位は文学修士(日本文学・精神分析)。
大学院在学中に中学生40名を集めて学習塾を開業。
現在は、株式会社寺子屋ネット福岡代表取締役として、
学習塾「唐人町寺子屋」塾長、単位制高校「航空高校唐人町」校長、
及び「オルタナティブスクールTERA」代表を務め、小中高生150名余の学習指導に携わる。
著書に『親子の手帖 増補版』(鳥影社)『おやときどきこども』(ナナロク社)
『君は君の人生の主役になれ』(筑摩書房)
『「推し」の文化論ーーBTSから世界とつながる』(晶文社)など。

販売価格

2,200円(税200円)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

FOLK old book store


541-0046
大阪市中央区平野町1-2-1. 1F+B1F
mail info@folkbookstore.com

map

【営業時間のお知らせ】
2022年6月1日から平日の営業時間を13時〜19時(土日は13時〜18時)に変更いたします。

【再オープンのお知らせ】
2020年6月2日から再オープンいたします。1ヶ月半のブランクですがまたよろしくお願いいたします。

【臨時休業のお知らせ】

大阪府の休業要請延長に伴い2020年5月7日からも臨時休業といたします。再オープンの目処が付きましたら改めて告知いたします。通販は引き続きご利用いただけます。

【臨時休業のお知らせ】

2020年5月6日まで、店舗は臨時休業しております。通販はご利用いただけます。

【送料無料キャンペーン】

2020年5月6日まで、通販をご利用の際に、FOLKオリジナルグッズ(Tシャツやトートバッグなど)を1点以上含めてお買い上げの方は送料無料にいたします。※発送方法はこちらにおまかせとなります。


<営業時間>
月曜日 谷口カレー11:30~売り切れまで
    本屋・喫茶は定休日です

火曜日-金曜日
1F 谷口カレー 11:30-売り切れまで
  喫茶 13:00-19:00(L.O18:30)
(木金は2cups紅茶喫茶14:00-19:00です)
B1F 本屋 13:00-19:00

土曜日
1F 喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00

日曜日
1F 露草社喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00


map

Cart

View Cart

Search

Recommend

Top Sellers

Category



old book store FOLK blog

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM
PAGE TOPへ