FOLK old book store 大阪 古本 絵本・小説・単行本などの古書販売

ご自由にお持ちくださいを見つけるまで家に帰れない一日 パリッコ/スズキナオ(酒の穴) ※サイン本

Category : 新本


※サイン本です。
一冊ごとにサインが異なりますので、画像と同じものが届くとは限りません。ご了承ください。

【版元より】

一期一会、偶然の世界。だからこそ、「ご自由にお持ちください」にはロマンがある。
「デイリーポータルZ」の人気企画を厳選し書籍化。〈ただ、酒を飲むだけ〉のユニット「酒の穴」のパリッコとスズキナオによる、上機嫌な対話エッセイ集。
「展望飲み」「冷やしアメリカ」「ニセ正月」「弁当将棋」……、いつもより幸せのギアを一段階上に入れて、〈無駄と余剰〉の可能性を追求する全26編。

【目次】

はじめに  パリッコ
第1章 歩くきっかけさえあればなんでもいいんです――対決
ご自由にお持ちくださいを見つけるまで家に帰れない一日
サイゼリヤでメニュー名だけを頼りに1500円分注文する遊びが楽しかった
砂町銀座商店街で作る商店街おつまみ弁当対決
「桜上水」と「桃山台」で桜色と桃色を探す旅
ひとつの弁当から好きなおかずを取りあう「弁当将棋」
第2章 一生聞く機会もないはずだった言葉がどんどん降ってくる――無駄
冷やしアメリカはじめました
「ニセ正月」で年中正月気分
あなたの「5、6個コレクション」見せてください
新しく考えた「スガシカオゲーム」をやってみよう
来年の「酒カレンダー」を作ろう
あえて10年前っぽい感じで過ごしてみる一日
第3章 お店の長い歴史からすればほんの一瞬のことにすぎないけど忘れられない思い出がある――酒場
天国に一番近い酒場「たぬきや」跡地で飲む
「川の駅 あづま家」を目指し妙典の街をふらり旅
小さな悩みは消滅! 東京「展望飲み」めぐり
東京と大阪、それぞれの酒場「酒の穴」で飲む
閉店してしまった木場の名店「河本」その後の話
第4章 日常に突然ぱーっと希望の光が差し込んだ感じ――実験
カニカマがカニに肉薄! 「昆布酒漬け」大検証
小瓶スパイスをふりかけるだけのスパイスサワーが楽しい
実は単品で買える! ナゲットソースで色々食べてみる
定番なのに食べずに生きてきた「素通り食品」の美味しさ
いつもの自分“じゃないほう”を選ぶご近所散歩
第5章 歩いてると予想してなかったものがパッパッと現れる――放浪
桜の季節にだけ現れる幻の茶屋を探しに
徒歩で5時間「北極」を追いつめる旅
徒歩で5時間「南極」を追いつめる旅
雪見酒がしたくて秩父のほうへ
冬の海を見に行くだけの旅
おわりに  スズキナオ
著者プロフィール

パリッコ (著)
1978年東京生まれ。酒場ライター、漫画家/イラストレーター、DJ/トラックメイカー、他。酒好きが高じ、2000年代後半より酒と酒場に関する記事の執筆を始める。著書に『つつまし酒 あのころ、父と食べた銀将のラーメン』(光文社)、『ノスタルジーはスーパーマーケットの2階にある』(スタンド・ブックス)、『晩酌わくわく!アイデアレシピ』(ele-king books)、『天国酒場』(柏書房)、『つつまし酒 懐と心にやさしい46の飲み方』(光文社新書)、『ほろ酔い!物産館ツアーズ』(ヤングキングコミックス)、『酒場っ子』(スタンド・ブックス)、『晩酌百景 11人の個性派たちが語った酒とつまみと人生』(シンコーミュージック・エンタテイメント)。スズキナオ氏との共著に『のみタイム 1杯目 家飲みを楽しむ100のアイデア』(スタンド・ブックス)、『“よむ”お酒』(イースト・プレス)、『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門』(ele-king books)、『酒の穴』(シカク出版)。清野とおる氏との共著に『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』(扶桑社)。2022年には、長崎県にある波佐見焼の窯元「中善」のブランド「zen to」から、オリジナルの磁器製酒器「#mixcup」も発売した。


スズキナオ (著)
1979年東京生まれ、大阪在住のフリーライター。WEBサイト『デイリーポータルZ』、『集英社新書プラス』、月刊誌『小説新潮』などを中心に執筆中。著書に『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』(スタンド・ブックス)、『酒ともやしと横になる私』(シカク出版)、『関西酒場のろのろ日記』(ele-king books)、『遅く起きた日曜日にいつもの自分じゃないほうを選ぶ』(スタンド・ブックス)、『「それから」の大阪』(集英社新書)、パリッコとの共著に『酒の穴』(シカク出版)、『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門』(ele-king books)、『“よむ”お酒』(イースト・プレス)、『のみタイム 1杯目 家飲みを楽しむ100のアイデア』(スタンド・ブックス)がある。


四六変形判並製:327ページ
装画:INA
装丁:戸塚泰雄(nu)
スタンドブックス発行

販売価格

1,980円(税180円)

在庫数 在庫0売り切れ中

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

FOLK old book store


541-0046
大阪市中央区平野町1-2-1. 1F+B1F
mail info@folkbookstore.com

map

【営業時間のお知らせ】
2022年6月1日から平日の営業時間を13時〜19時(土日は13時〜18時)に変更いたします。

【再オープンのお知らせ】
2020年6月2日から再オープンいたします。1ヶ月半のブランクですがまたよろしくお願いいたします。

【臨時休業のお知らせ】

大阪府の休業要請延長に伴い2020年5月7日からも臨時休業といたします。再オープンの目処が付きましたら改めて告知いたします。通販は引き続きご利用いただけます。

【臨時休業のお知らせ】

2020年5月6日まで、店舗は臨時休業しております。通販はご利用いただけます。

【送料無料キャンペーン】

2020年5月6日まで、通販をご利用の際に、FOLKオリジナルグッズ(Tシャツやトートバッグなど)を1点以上含めてお買い上げの方は送料無料にいたします。※発送方法はこちらにおまかせとなります。


<営業時間>
月曜日 谷口カレー11:30~売り切れまで
    本屋・喫茶は定休日です

火曜日-金曜日
1F 谷口カレー 11:30-売り切れまで
  喫茶 13:00-19:00(L.O18:30)
(木金は2cups紅茶喫茶14:00-19:00です)
B1F 本屋 13:00-19:00

土曜日
1F 喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00

日曜日
1F 露草社喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00


map

Cart

View Cart

Search

Recommend

Top Sellers

Category



old book store FOLK blog

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM
PAGE TOPへ