FOLK old book store 大阪 古本 絵本・小説・単行本などの古書販売

八画文化会館 vol. 7 特集:I ♡ Pachinko Hall パチンコホールが大好き‼

Category : 新本 , 雑誌


娯楽の殿堂の面影を残したオールドスクールなパチンコホールに焦点を当てた、丸ごと1冊「パチンコホールが大好き」特別号! 監修は2300軒もの店舗を巡り歩いて記録を撮り、パチンコ一筋の人生を送っているパチンコライターの栄華さん。2015年に知り合ってから交流を重ねていくにつれ、彼女のパチンコに対する思想や活動に共鳴し、足掛け5年かけて制作した渾身の特集です。

 気合いを入れて取り組むきっかけになった出来事があります。栄華さんと名古屋の町歩きをしながら「こんなに派手にネオンを光らせて街中で目立っているのに、パチンコホールって見られてないんじゃないか」と話したことです。古いパチンコ台には愛好家がいますが、ホールは未だ対象になっておらず、路上観察のテーマとしてもスルーされがち。その佇まいが注目されることは非常に少なく、競馬など公営競技と比べても文化的な評価が進んでいません。これは本誌で特集すべきテーマだと思い制作を開始しましたが、しかしパチンコを特集するというと周囲の反応はまっぷたつ。「いいね、パチンコ打ってたよ」という好意的な意見と、「パチンコは大嫌い、子供に見せたくない、近隣の文化水準を下げている」という否定的な意見。今まで取り組んできたテーマでは、これほどの賛否両論はありませんでした。

 戦前には子供の娯楽だったパチンコ。敗戦後には焦土となった日本各地に娯楽と慰めを与え、庶民の娯楽の殿堂として親しまれました。最盛期には4万軒以上あったとも言われ、連チャン機やフィーバー台などで大人を熱狂させ、CR機に変化した90年代には30兆円市場に成長しました。しかし栄光の裏には、射幸性の高さによるギャンブル依存症問題や、暴力団との癒着、駐車場に子供を置き去りにする事件が発生するなど、負の歴史もあり、健全な社会の構成員たちから眉を顰められてきました。しかしグレーと指摘される景品買取の小窓には、戦争で一家の働き手を失った寡婦や障碍者などが働き、職業選択自由が少なかった在日朝鮮人がメーカーや店舗で働くなど、社会の受け皿になってもいたのです。そういった怪しくも魅力と活気溢れる昭和・平成のパチンコ店にも衰退の危機が訪れ、清潔で明るいものへと変化せざるを得ない状況になりつつあります。今まさにオールドスクールなパチンコ店を、評価する時期に来ていると言えましょう。

「パチンコ店は下に見ていいという、固定化された眼差しを解放したい」と栄華さんは言います。軽蔑や無関心により見えなくなっている、パチンコホールの美しさや独自の存在感に光を当てることが、本特集の意義です。パチンコホールは、日本独特の町を構成する重要なエレメント。今までパチンコ店が視界に入らなかった人に少しでも興味を持ってもらえるように、また誤解や偏見が解けるよう誌面作りに励みました。本特集がパチンコ文化の裾野を広げるきっかけになることを願っています。(編集のことばより)

◆特集◆ I ❤ Pachinko Hall パチンコホールが大好き!!


■巻頭グラビア  パチンコホールの「発見」

■公開対談 パチンコホール鑑賞は路上観察になるか!?

■栄華流 ホール鑑賞入門 これでわかる大解説!パチンコホール徹底解剖!
 
■パチンコホール ディテール図鑑 各部の名称と鑑賞方法を覚えよう!

■魅惑のホール7選

■観光遊戯場7選

■岐阜レトロミュージアム所蔵7つの逸品! 美しい盤面秘蔵コレクション

■マッチラベル・センター役物コレクション

■コラム&エッセイ
PACHINKO INTERVIEW パチンコライター 栄華/転用ホール図鑑 パチンコホールの輪廻転生を徹底研究!!/パチンコホールのサービス七不思議/パチンコホールのトイレ研究所/パチンコホール奇抜建築論/青森2泊3日 旅打ちdiary/パチンコ実機コレクター・広瀬恭士と「部屋」/女性がパチンコ店を営むという事/廃業ホールにパチンコ台が無い理由/開発と規制の70年史(神保美佳)/ぱちんこの未来予測(POKKA吉田)

◆連載◆ REGULAR
国際ニュータカギ会館「パチンコ屋の追憶」(高木壮太)

◆参加メンバー◆
栄華/酒井竜次/松村大輔/TEAM酷道 よごれん/チーム4.5畳 けんちん/日本給水党 UC/終末トラベラー 逢根あまみ/岐阜レトロミュージアム館長 杉本勇治/POKKA吉田/神保美佳/高木壮太

【判型】B5変型並製(182mm×242mm)
【頁数】96p(4c64p/1c32p)
【発行】2019/03
【デザイン】吉川英男(nout)
【ジャンル】パチンコ、昭和レトロ、旅行ガイド、サブカルチャー、建築、芸術

販売価格

1,980円(税180円)

在庫数 在庫0売り切れ中

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

FOLK old book store


541-0046
大阪市中央区平野町1-2-1. 1F+B1F
mail info@folkbookstore.com

map

【営業時間のお知らせ】
2022年6月1日から平日の営業時間を13時〜19時(土日は13時〜18時)に変更いたします。

【再オープンのお知らせ】
2020年6月2日から再オープンいたします。1ヶ月半のブランクですがまたよろしくお願いいたします。

【臨時休業のお知らせ】

大阪府の休業要請延長に伴い2020年5月7日からも臨時休業といたします。再オープンの目処が付きましたら改めて告知いたします。通販は引き続きご利用いただけます。

【臨時休業のお知らせ】

2020年5月6日まで、店舗は臨時休業しております。通販はご利用いただけます。

【送料無料キャンペーン】

2020年5月6日まで、通販をご利用の際に、FOLKオリジナルグッズ(Tシャツやトートバッグなど)を1点以上含めてお買い上げの方は送料無料にいたします。※発送方法はこちらにおまかせとなります。


<営業時間>
月曜日 谷口カレー11:30~売り切れまで
    本屋・喫茶は定休日です

火曜日-金曜日
1F 谷口カレー 11:30-売り切れまで
  喫茶 13:00-19:00(L.O18:30)
(木金は2cups紅茶喫茶14:00-19:00です)
B1F 本屋 13:00-19:00

土曜日
1F 喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00

日曜日
1F 露草社喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00


map

Cart

View Cart

Search

Recommend

Top Sellers

Category



old book store FOLK blog

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM
PAGE TOPへ